クランバトル/009_11月の変更点

  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
  • 移動:バックアップ
  • 最新のバージョン:2018-11-30 14:17:51
  • バージョン:(Rev:y7ENgALnGy)2018-11-23 18:51:54

OldNew差分
11TITLE:クランバトル11月(第9回)
22DEFINE:BOSS1=ワイバーン,BOSS2=ワイバーン,BOSS3=メガラパーン,BOSS4=スピリットホーン,BOSS5=サジタリウス,REWARD=イオ
3-
3+
44#contents
5-
5+
66* 概要 [#3l6ilzx]
77クランバトルはクラン単位でモンスターを攻撃して合計ダメージを競い合うイベントです。
88プレイヤーは300スタミナ消費毎に1回攻撃でき、1日最大3回攻撃できます。
995種類のモンスターを順に倒していく形で進行していきます。
1010全てのモンスターを倒すと周回プレイが可能です。
11-
11+
1212* 開催期間 [#schedule]
1313-クランバトル開催期間
14142018/11/22 05:00 ~ 2018/11/30 23:59
15-
15+
1616* TIPS [#tips]
1717-全般
1818--300スタミナ消費毎にCPが1加算(最大3回)
1919--1日の挑戦で戦闘終了したキャラクターは再使用不可(朝5:00にリセット)
2020--&color(#f00){''バトルを開始した時点で挑戦回数を消費''};
21---&color(#f00){1日1回のみアプリ終了で回数が消費されない(05:00~翌04:59)};(第7回より
21+--&color(#f00){1日1回のみアプリ終了で回数が消費されない(05:00~翌04:59)};(第7回から
2222-サポート関連
23+--自分のプレイヤーLv+30までのキャラLvのサポートキャラを編成できる(第9回から)
2324--サポートを設定して挑戦すると、挑戦段階でマナを消費
2425--リタイアしてもサポートのマナは返却されない
2526---&color(#f00){''サポートを編成した状態''};で挑戦が終了するまで他のサポートは選択できない
4546--HP・TPは引き継がれないため、死んだキャラも復活する
4647--持越し時間を消費したバトルでは、オーバーキルが発生しても持越し時間は発生しない
4748--持ち越し時間は約10秒加算される(スタート時における数秒間のロスが考慮されている?)
48-
49+-ボスの3段階強化(第9回から)
50+--[[公式HP「11月クランバトル」開催!>https://priconne-redive.jp/news/information/2544/]]より
51+>&size(14){また今回から、特定の周回数を超えると、モンスターのLvがアップし、さらに難易度が上がります。&br;※2周目に登場するモンスターよりパワーアップしたモンスターが登場します。};
52+
53+--第9回(11月)は6週目から3段階目のボスが出現する。
54+
4955** スコア制 [#bmkwg7a]
5056-第8回クランバトルから導入
5157-スコア = ダメージ x 倍率
5763|~ |~BOSS1|~BOSS2|~BOSS3|~BOSS4|~BOSS5|
5864|~1周目|x1.0|x1.0|x1.3|x1.3|x1.5|
5965|~2周目|&color(red){x1.4};|&color(red){x1.4};|x1.8|x1.8|x2.0|
60-|~Ex|x2.0|x2.0|x2.5|x2.5|x3.0|
61-
62-
66+|~6週目|x2.0|x2.0|x2.5|x2.5|x3.0|
67+
68+
6369* 編成基礎 [#j8moydj]
6470基礎的な編成例、ボスによって攻略編成は異なるためすべてのボスで通用するわけではなく、
6571ボスの防御力や後衛へのダメージ状況によって攻略編成は変動する。
66-
72+
6773-ボスは全体的に防御力が高く、ダメージを出すには防御デバフが重要
6874--限られた防御デバフキャラを3編成に分散させる事が重要
6975-基本は[[&attachref(キャラ/icon/★★★マコト,nolink,30%);マコト>キャラ/★★★/マコト]]を3回レンタルすることで最低限の防御デバフを確保する
7177--[[&attachref(キャラ/icon/★★カオリ,nolink,30%);カオリ>キャラ/★★/カオリ]]をレンタルすると高いダメージが期待できる
7278--防御約300の最終ボスの場合は[[&attachref(キャラ/icon/★★ミツキ,nolink,30%);ミツキ>キャラ/★★/ミツキ]]が有効な場合もある
7379--[[&attachref(キャラ/icon/★★★ジュン,nolink,30%);ジュン>キャラ/★★★/ジュン]]は防御デバフを持ちつつヒールも使える優秀なタンク
74-
80+
7581** オススメ編成 [#fn3ykez]
7682-編成例1
7783[[&attachref(キャラ/icon/★★★アリサ,nolink,40%);>キャラ/★★★/アリサ]][[&attachref(キャラ/icon/★★ミツキ,nolink,40%);>キャラ/★★/ミツキ]][[&attachref(キャラ/icon/★★★マコト,nolink,40%);>キャラ/★★★/マコト]][[&attachref(キャラ/icon/★★カオリ,nolink,40%);>キャラ/★★/カオリ]][[&attachref(キャラ/icon/★★ミヤコ,nolink,40%);>キャラ/★★/ミヤコ]]
98104--敷居は非常に高いが残り2編成の選択の幅が広がる
99105--イリヤが生存する前提なので、可能なボスも限られる
100106--火力はイリヤ>水着キャル>キョウカの順で、どれも★3なため入手の敷居は高い
101-
107+
102108** 有効なキャラクター [#ohi4lds]
103109-吹き飛ばしキャンセル
104110[[&attachref(キャラ/icon/★★アヤネ,nolink,40%);>キャラ/★★/アヤネ]][[&attachref(キャラ/icon/★★ツムギ,nolink,40%);>キャラ/★★/ツムギ]][[&attachref(キャラ/icon/★★マヒル,nolink,40%);>キャラ/★★/マヒル]]etc..
124130--通常・水着両方で可能
125131--トライスラッシュを使用時に前に出るため、そのタイミングでUBを発動
126132--最前列に居座るため、そのままタンクとして使用可能になるバグ
127-
128-
133+
134+
129135* モンスター情報 [#86zldda]
130136** ワイバーン [#boss1]
131137|CENTER:250|CENTER:80|CENTER:300|c
132138|&attachref(モンスター/ボス/ワイバーン,nolink,50%);&br;HP 6,000,000|~UB|前方範囲内の敵に物理中ダメージ|
133139|~|~スキル1|-|
134140|~|~スキル2|-|
135-
141+
136142-行動パターン
137143--攻撃とUBのみ(スキル無し)
138144-1周目 Lv60
147153--攻撃 3950ダメージ
148154--UB 最大3体に小範囲10742物理ダメージ
149155--攻撃力がおよそ2倍に強化、1周目とさほど変化はない
150--Ex Lv100
156+-6週目 Lv100
151157--ステータス
152158---防御力[物理/魔法] 370/200
153159--攻撃 5425ダメージ
154160--UB 最大3体に小範囲16143物理ダメージ
155-
161+
156162** ワイルドグリフォン [#boss2]
157163|CENTER:200|CENTER:100|CENTER:300|c
158164|&attachref(モンスター/ボス/ワイルドグリフォン,nolink,50%);&br;HP 8,000,000|~UB|前方範囲内の敵に魔法中ダメージ|
159165|~|~スキル1|-|
160166|~|~スキル2|-|
161-
167+
162168-行動パターン
163169--攻撃のみ(スキル無し)
164170-1周目 Lv65
172178--スキル
173179---UB 全体最大3体に10758魔法ダメージ
174180--防御力が上昇して帰ってきたワイルドグリフォン
175--Ex Lv105
181+-6週目 Lv105
176182--ステータス
177183---防御力[物理/魔法] 340/380
178184--スキル
179185---UB 全体最大3体に27812魔法ダメージ
180-
186+
181187** メガラパーン [#boss3]
182188|CENTER:250|CENTER:80|CENTER:300|c
183189|&attachref(モンスター/ボス/メガラパーン,nolink,50%);&br;HP 10,000,000|~UB|全体物理大ダメージ / ノックバック / ボスの物理・魔法防御大ダウン (2秒)|
184190|~|~スキル1|全体物理中ダメージ / スタン (5秒)|
185191|~|~スキル2|-|
186-
192+
187193-行動パターン
188194|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
189195|&attachref(icon/skill/attack,nolink,30%);&br;攻撃|&attachref(icon/skill/2001,nolink,30%);&br;Skill1|&attachref(icon/skill/attack,nolink,30%);&br;攻撃|&attachref(icon/skill/attack,nolink,30%);&br;攻撃|
199205--Skill1 全体5590 物理ダメージ、スタン (5秒)
200206---ダメージは全体だがスタンは範囲があるため回避可能
201207--設定ミスか、魔法防御が60と非常に低い
202--Ex Lv110
208+-6週目 Lv110
203209--ステータス
204210---防御力[物理/魔法] 385/290
205211--UB 全体9465 物理ダメージ、ノックバック、ボスの防御0 (2秒)
206212--Skill1 全体6760 物理ダメージ、スタン (5秒)
207-
213+
208214** スピリットホーン [#boss4]
209215|CENTER:200|CENTER:100|CENTER:300|c
210216|&attachref(モンスター/ボス/スピリットホーン,nolink,50%);&br;HP 12,000,000|~UB|前方範囲内の敵に魔法大ダメージ&br;ノックバック / スタン (4秒)|
211217|~|~スキル1|前方範囲内の敵に魔法小ダメージ&br;魔法防御と攻撃速度を小ダウン|
212218|~|~スキル2|-|
213-
219+
214220-行動パターン
215221|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
216222|&attachref(icon/skill/attack,nolink,30%);&br;攻撃|~ループ|&attachref(icon/skill/attack,nolink,30%);&br;攻撃|&attachref(icon/skill/1002,nolink,30%);&br;Skill1|&attachref(icon/skill/attack,nolink,30%);&br;攻撃|&attachref(icon/skill/1002,nolink,30%);&br;Skill1|&attachref(icon/skill/attack,nolink,30%);&br;攻撃|
224230---防御力[物理/魔法] 200/270
225231--UB 全体最大3人に5107魔法ダメージ、ノックバック、スタン (4秒)
226232--Skill1 全体最大3人に2505魔法ダメージ、魔法防御ダウン92% (8秒)、行動速度ダウン (6秒)
227--Ex Lv115
233+-6週目 Lv115
228234--ステータス
229235---防御力[物理/魔法] 320/380
230236--UB 全体最大3人に10792魔法ダメージ、ノックバック、スタン (4秒)
231237--Skill1 全体最大3人に4378魔法ダメージ、魔法防御ダウン98% (8秒)、行動速度ダウン (6秒)
232-
238+
233239** サジタリウス [#boss5]
234240|CENTER:250|CENTER:80|CENTER:300|c
235241|&attachref(モンスター/ボス/サジタリウス,nolink,50%);&br;HP 20,000,000|~UB|敵全体に割合ダメージ、暗闇時ダメージ3倍|
236242|~|~スキル1|全体魔法中ダメージ、残りHP割合が最も少ない相手に強力な暗闇|
237-|~|~スキル2|前方3人に物理ダメージ|
243+|~|~スキル2|前方3人に物理ダメージ&br;TP回復|
244+
245+-行動パターン
246+|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
247+|~ループ|&attachref(icon/skill/attack,nolink,30%);&br;攻撃|&attachref(icon/skill/2010,nolink,30%);&br;Skill1|&attachref(icon/skill/1001,nolink,30%);&br;Skill2|&attachref(icon/skill/2010,nolink,30%);&br;Skill1|&attachref(icon/skill/attack,nolink,30%);&br;攻撃|&attachref(icon/skill/2010,nolink,30%);&br;Skill1|
248+|~50%~|&attachref(icon/skill/attack,nolink,30%);&br;攻撃|&attachref(icon/skill/2010,nolink,30%);&br;Skill1|&attachref(icon/skill/1001,nolink,30%);&br;Skill2|&attachref(icon/skill/2010,nolink,30%);&br;Skill1|&attachref(icon/skill/attack,nolink,30%);&br;攻撃|&attachref(icon/skill/2010,nolink,30%);&br;Skill1|
249+(2018/11/28日昼の修正以前)
250+|~50%~|&attachref(icon/skill/1001,nolink,30%);&br;Skill2|&attachref(icon/skill/2010,nolink,30%);&br;Skill1|&attachref(icon/skill/attack,nolink,30%);&br;攻撃|&attachref(icon/skill/2010,nolink,30%);&br;Skill1|
251+
252+
238253-1周目 Lv80
239254--ステータス
240255---防御力[物理/魔法] 180/70
247262--UB 全体最大HPの30%ダメージ、暗黒時3倍(90%ダメージ)
248263--Skill1 全体1320魔法ダメージ、残りHPが最も少ない相手に強力な暗黒 (8秒)
249264--Skill2 3人に1884物理ダメージ、TP568回復
250--Ex Lv120
265+---ボスのTP回復が厄介だがノックバックスキルでキャンセル可能
266+---skill1の暗闇は挑発で対象を変更出来る。モーション開始前に挑発している必要がある
267+---暗黒はほぼ物理攻撃がミスになる
268+---2周目の場合、覚醒まではマヒルを編成すると暗闇を潰してくれてボスの3倍UBを回避できる
269+---覚醒後開始の場合はTPを妨害しない限りボスの3倍UBが当たらなくなる
270+-6週目 Lv120
251271--ステータス
252272---防御力[物理/魔法] 370/150
253273--UB 全体最大HPの30%ダメージ、暗黒時3倍(90%ダメージ)
254274--Skill1 全体6845魔法ダメージ、残りHPが最も少ない相手に強力な暗黒 (8秒)
255275--Skill2 3人に6771物理ダメージ、TP810回復
256--暗黒はほぼすべての攻撃がミスになるレベル
257--skill1の暗闇は挑発で対象を変更出来る
258--ボスのTP回復が厄介だがノックバックスキルでキャンセル可能
259--覚醒まではマヒルを編成すると暗闇を潰してくれてボスの3倍UBを回避できる
260-
261276* 報酬 [#hel8umk]
262277** 討伐報酬 [#q9er1ky]
263278モンスターを討伐した際、クラン全員に配布される報酬
283298,{{BOSS4}} 2回目,クランコイン,40,上精錬石,1,-,-,
284299,{{BOSS5}} 2回目,クランコイン,40,精錬結晶,1,-,-,
285300}}}}
286-
287-
301+
302+
288303** ダメージランキング報酬 [#3r7jlif]
289304モンスターに与えたダメージ量のクラン内でランキング報酬
290305-最初の4体
307322,4位~10位,クランコイン,20,EXPハイポーション,6,ランダム装備BOX,2,
308323,11位~30位,クランコイン,10,EXPハイポーション,2,ランダム装備BOX,1,
309324}}}}
310-
325+
311326** 最終ランキング報酬 [#4bfag70]
312327#csvtemplate{{{{
313328|CENTER:200|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c\\
スポンサー